Blog記事一覧 > > 不調の根源は歪みかも!?
不調の根源は歪みかも!?
このようなことでお悩みではありませんか?
- 慢性的な腰痛や肩こりがなかなか治らない
- 姿勢が悪いと周囲に指摘される
- 片足に体重をかける癖がある
- 骨盤の左右差や足の長さの違いが気になる
- 下半身のむくみや冷えが改善しない
- 頭痛や疲労感が続き、日常生活に支障がある
上記のようなお悩みをお持ちの方は、東住吉区のエイト治療院にぜひご相談ください。
当院では、骨盤矯正による根本改善を通して、身体の歪みからくる不調の改善をサポートしています。

歪みとは?
歪みとは、本来まっすぐであるべき骨格や関節がずれたり傾いたりしている状態を指します。特に骨盤や背骨は全身のバランスを支える重要な部位であり、ここに歪みが生じると全身に影響を及ぼします。
例えば、骨盤が前傾すれば腰に過度な負担がかかり腰痛に繋がりますし、背骨の歪みは肩こりや首の痛みを引き起こすことがあります。つまり、歪みは多くの不調の根源となる要因なのです。
歪みからくる不調
骨盤や背骨の歪みは、身体全体にさまざまな悪影響を及ぼします。
◆腰痛・肩こり・首こり
◆頭痛やめまい
◆冷えやむくみ
◆便秘や消化不良などの内臓不調
◆膝や股関節の痛み
◆猫背や反り腰などの姿勢の悪化
このように、歪みは単なる見た目の問題ではなく、慢性的な痛みや内臓機能の低下までも引き起こす原因になります。
歪みの原因
身体の歪みは日常生活の習慣や環境から生じることが多いです。
姿勢の悪さ
●デスクワークで長時間同じ姿勢を続ける
●猫背や反り腰
●足を組む習慣
生活習慣の癖
●バッグをいつも同じ肩にかける
●片足に体重をかけて立つ
●就寝時の偏った姿勢
筋力の低下
●運動不足によるインナーマッスルの衰え
●加齢に伴う筋肉量の減少
出産や外傷
●出産による骨盤の開き
●転倒や事故による衝撃
これらの要因が複合的に重なり、骨盤や背骨の歪みを生じさせます。
特に東住吉区のようにデスクワーク中心の生活スタイルが多い地域では、骨盤矯正のニーズが高まっています。
歪み対策のポイント
歪みを放置すると慢性化し、不調が悪化してしまいます。日常生活でできる対策には以下のようなものがあります。
●長時間同じ姿勢を避け、こまめにストレッチを行う
●座るときに足を組まない
●適度な運動やウォーキングで全身を動かす
●体幹を鍛える運動を取り入れる
●寝具や椅子を見直し、身体に合った環境を整える
しかしセルフケアだけでは改善が難しい場合も多く、専門的な骨盤矯正によるアプローチが効果的です。
当院での施術(骨盤矯正)
東住吉区のエイト治療院では、身体の歪みを整え、根本改善を目指した骨盤矯正を行っております。
◆丁寧なカウンセリングと検査
症状の原因を特定するため、姿勢・歩行・生活習慣を詳しく確認し、一人ひとりに合わせた施術プランを立てます。
◆骨盤矯正・姿勢調整
骨盤や背骨の歪みをソフトな手技で調整します。バキバキと音を鳴らす施術ではなく、身体に優しい矯正を行うため安心です。
◆筋肉調整と血流改善
骨盤周囲の筋肉を緩め、血流を改善することで動きをスムーズにします。慢性的なコリや痛みも軽減されます。
◆セルフケア指導
再発予防のために、簡単なストレッチや体操をお伝えします。ご自宅でのケアと組み合わせることで施術効果が長持ちします。
最後に
身体の不調の根源は、もしかすると**「歪み」**かもしれません。
肩こりや腰痛だけでなく、頭痛・冷え・むくみといった症状も、実は骨盤や背骨の歪みから始まっているケースが多いのです。
東住吉区で骨盤矯正をお探しの方は、ぜひエイト治療院にご相談ください。
当院では、症状を一時的に和らげるのではなく、根本原因にアプローチして再発を防ぐ施術を行っています。
身体の歪みを整え、本来の健康な状態を取り戻しましょう。
不調の根源を改善し、快適な日常生活を送れるよう全力でサポートさせていただきます。